〒610-0313 京都府京田辺市三山木垣ノ内57-5 |
![]() |
![]() |
ツリーシェルター事業などを通じ、国内の環境改善・維持に貢献してまいります
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2.植栽木の活着を助け、初期成長を促進します |
ツリーシェルターの効果・・・風、紫外線と植栽木の成長との関係 | ||
①気孔の開放、効率的な光合成 | 光合成は気孔を開いているときに行われます。 |
|
②水分収支の改善 | 風の強弱で植物体の水分収支は変わります。 風を受けると植物体は強制的に水分を奪われます(強制蒸散)。 風が比較的緩い場所では蒸散量も少なく、補うべき水分量も少なくなり、根が吸い上げた水分をより効率的に使えます。 |
|
③紫外線のカット | 幼齢期、紫外線は植栽木にとって生育を阻害する要因になると言う報告が なされています。 紫外線により植物体(主に葉)が傷み、生育が阻害されるようです。 ツリーシェルターは紫外線を100%近くカットしています。 ただし、阻害するとわかっているのは幼齢期のみであり、あくまでも植栽後数年までと言えます。 |
ツリーシェルター概念図 | 防止できる ストレス |
ストレスの説明 |
![]() |
紫外線 | ■光合成阻害等 光合成にとって紫外線は有害 |
風 | ■強制蒸散による光合成の低下 蒸散の促進(乾燥ストレスも参照) → 気孔閉鎖 → 光合成低下 |
|
飛砂・潮 | ■飛砂は苗木を傷つける ■潮の付着による植物体の細胞破壊 飛砂→苗木を傷つける。 潮 → 付着による細胞破壊(原形質分離) |
|
乾燥 | ■強制蒸散 ■無降雨による水分供給量の低下 強制蒸散、長引く無降雨等 |
|
雪 | ■雪による曲がり、流出、折損 苗木の折損、曲り、流失 |
|
1.紫外線吸収 2.風をカット(乾燥も防止) 3.飛砂・潮風カット 4.雪害防止 5.誤伐防止(苗木マーカーの役割) 6.食害防止 |
下草 | ■光を奪われ光合成能力低下 ■下草と一緒に人間に伐られる(誤伐) 被圧による光不足 → 光合成低下 → 成長遅れ・枯死 下刈り時の誤伐=人為的ミス |
野生動物 | ■食害 |
株式会社GCJ | HOME | ツリーシェルター製品紹介 | ツリーシェルター情報 |
G-STICK | 資料請求 | 新着情報 |